愛知県にて葬儀を行われる人にとって、しきたりを知っておくと慌てる必要がありません。まず通夜の際には、香典のほかに「お淋し見舞い(おさみしみまい)」または「寂し見舞」といって、別途遺族に渡す風習があります。
お淋し見舞いには、お菓子やお酒、缶詰など主に食べ物や飲み物を用意するが多く、遺族はお通夜の後、故人が淋しくないように語り明かす際、いただいたお淋し見舞いを食べながら過ごし、残った場合はみんなに配ります。
お淋し見舞いと愛知県では言われていますが、他の地域では違う名前に似たような風習があります。関係者には、香典返しの品物もより多くお返しするならわしです。地域によっては、関係者が持ち寄ったお淋し見舞いを、持ち寄った関係者も含めてみんなでいただくという風習もあり、こちらでは遺族が淋しくないようにと、みんなで元気付けるという意味が込められています。
愛知県では、通夜に参列する際、お香典とは別に「お淋し見舞い(おさみしみまい)」を遺族に渡す風習があります。これは、故人や遺族が淋しくないようにという心配りで、お酒やお菓子・缶詰などの飲食物を用意したり、3000〜5000円程度の現金を包んだりします。
通夜を終えたら、「お淋し見舞い」をいただきながら語り明かし、余った場合は関係者で分け合います。お見舞いをいただいた方には、通常の「香典返し」よりも少し多めにお返しをするのが習わしです。愛知県は、葬儀にまつわる独特の「しきたり」が多いエリアといえます。
近年、都市部を中心に簡略化される傾向があるとはいえ、地域によっては葬儀の進め方や参列者の振る舞いなどに特色が見られます。地域の事情に詳しい葬儀社にも相談して、必要な準備を進めておくことが大切です。